株式会社ラブ・ラボは、通販販売・催事イベントなどにおいて質の高い商品やサービスを提供することを使命と認識しております。このような事業を展開するにあたり、お客様の個人情報をはじめとして、すべての個人情報を保護することの重要性を深く認識し、以下の個人情報保護方針を定め、これを確実に実行いたします。
制定 2014年7月28日
最終改訂 2015年1月26日
株式会社ラブ・ラボ
代表取締役社長 谷本昌英
個人情報問合せ窓口
〒761-0323 香川県高松市亀田町90-1
電話:087-847-2000
FAX:087-847-2002
電子メール:info@rub-lab.com
当社で扱う個人情報(保有個人データを含む)は、次のとおり利用、管理しております。
1)個人情報保護管理者: 統括マネージャー(連絡先は問い合わせ窓口に同じ)
2)個人情報の利用目的: 次の個人情報の利用目的は、以下のとおりです。
事業内容 | 個人情報の利用目的 |
---|---|
・受発注業務 ・会員管理業務 ・お問い合わせ業務 (開示対象個人情報) |
・当社通信販売における受発注業務のため ・事業活動における満足度、要望等に関するアンケート等の収集・分析・統計のため ・受発注業務、会員管理業務、お問い合わせ業務に関するお取引先様との業務連絡や契約・請求等の一連の手続きのため ・業務上のご連絡および弊社製品や弊社が提供するサービス(サポート業務を含む)に伴う契約履行、料金徴収を行うため ・弊社製品やサービスに関する情報、または営業およびマーケティング活動(セミナーやイベント、キャンペーン、ニュースレターなど)に関連する情報を、電子メール、郵送、FAX または電話により、お客様にお知らせするため ・問い合わせへの対応のため ・法令により正当な理由で開示を求められた場合のご対応のため |
・販促業務(開示対象個人情報) | ・お客様の作品紹介を通した販促活動のため |
・受託業務 (間接取得) | ・契約した小売店より委託された先への納品業務のため |
・従業者の採用選考に係る業務 (開示対象個人情報) |
・各種企業説明会のご案内ならびに申込受付のため ・各種企業情報、従業員募集内容等のご案内のため ・採用選考を実施するため ・採用選考結果をご本人に通知するため 個人情報利用目的等通知書兼同意書のダウンロードはこちらから |
・退職者に関する情報管理 (開示対象個人情報) |
・労働関連法令への対応を実施するため ・事務的な連絡、その他緊急時の連絡を実施するため |
・従業者の個人情報の管理 (開示対象個人情報) |
・人事・給与管理を行うため ・社会保険・労務保険・厚生年金事務を行うため ・社内サービス・福利厚生を行うため ・労務安全衛生管理、施工管理業務を行うため ・業務上の連絡、災害発生時等の緊急時連絡のため ・法令に基づき、従業者の健康管理を行うため ・業務管理、資産管理、システム管理等を行うため ・その他、これらに付帯関連する業務に資するための諸活動のため |
3)当社の開示対象個人情報
当社の開示対象個人情報(保有個人データを含む)の利用目的は、前項に示すとおりです。ただし、検索性のない個人情報は開示対象ではありません。
4)開示対象個人情報の取り扱いに関する苦情の受付窓口
当社の開示対象個人情報の取り扱いに関する苦情の申し出先は、次項の個人情報問合せ窓口にて受け付けております。
5)開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正、追加又は削除・利用の停止、消去及び第3者への提供の停止等の請求窓口
当社の開示対象個人情報について、開示を請求することができます。また、ご記入頂いた個人情報に誤りや変更があった場合は訂正、追加、削除を請求することができます。さらにまた、個人情報の利用停止、消去、または第三者提供停止を請求することが出来ます。
これらの請求は、次の窓口にて受け付けております。
【個人情報保護に関するお問い合わせ先】
〒761-0323 香川県高松市亀田町90-1
株式会社ラブ・ラボ
電話:087-847-2000
電子メール: info@rub-lab.com
【認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先】
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
個人情報保護相談室
電話:03-5860-7563
6)開示対象個人情報の利用目的通知・開示・内容の訂正、追加又は削除・利用の停止、消去及び第3者への提供の停止等の請求方法
前項のお問い合わせには、次の1~4の書面を郵送にてお送り下さい。
内容に不足がある場合は、ご対応できないことがあります。
7)開示対象個人情報の利用目的通知・開示・内容の訂正、追加又は削除・利用の停止、消去及び第3者への提供の停止等の回答方法
当社からの回答は、「個人情報開示等回答書」の郵送、または請求されたご本人様に同意頂いた方法がある場合はその方法により、実施いたします。
8)開示対象個人情報の利用目的通知・開示・内容の訂正、追加又は削除・利用の停止、消去及び第3者への提供の停止等へのご対応の例外
法令に違反する場合や、その他の理由により、ご請求に対してご対応できない場合があります。その場合は、その旨をご連絡し、理由をご説明いたします。
クッキーの利用について
このウェブサイトには、お客さまが再度このウェブサイトにアクセスされた時に一層便利に利用していただけるよう、「クッキー」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。
「クッキー」とは、ウェブサーバーがお客様のコンピュータ(ブラウザ)を識別する業界標準の技術です。
お客様が最後にウェブサイトを訪問した日時や回数等を記録することができます。クッキーによって、お客様の住所、氏名、生年月日及び電話番号といった、特定の個人を識別することができる情報は取得できません。従いまして、クッキーによってお客様ご自身を特定し、識別することはできません。
なお、お使いのブラウザによっては、その設定を変更してクッキーの機能を無効にすることはできますが、その結果ウェブページ上のサービスの全部または一部がご利用になれなくなることがあります。
加工情報の提供
Criteo株式会社に対して、個人を特定できない加工情報を提供いたします。Criteo株式会社は、広告主が提供するサービス(Webサイト、アプリ、メールマガジン)を閲覧したユーザーに対して、パーソナライズされた広告メールやその他広告を配信するサービスです。Criteoはクッキーを利用して、閲覧履歴に基づいたパーソナライズ広告を提供します。Criteoに関する詳細およびオプトアウト(配信停止)方法に関してはこちら。